Blog

ブログ

2019/05/24

オーベルジュ傍の初夏の海岸 The Scenery of the Seashore Close to my auberge

オーベルジュ近くの海岸です。
越前海岸、つまり日本海というと、東映映画の冒頭の、砕け散る荒々しい波のイメージですが、それはごく真冬のもの。春から秋の初めまでは本当に穏やかな凪の日がたくさんあるのです。

オーベルジュ傍の初夏の海岸 The Scenery of the Seashore Close to my auberge
オーベルジュ傍の初夏の海岸 The Scenery of the Seashore Close to my auberge

2019/05/19

羊牧場準備のための羊の毛刈り実習@石川県立大学 Practical Training of sheering wool from sheep at Ishikawa Prefectural Coll

石川県白山市にある石川県立大学はサフォーク種のヒツジを飼育しています。

担当の教授から直接お招きをいただき、単独刈りの実習をしました。

6歳のメスの羊は刈られ慣れているのであばれません。

とてもおとなしく刈らせてくれました。

羊牧場準備のための羊の毛刈り実習@石川県立大学  Practical Training of sheering wool from sheep at Ishikawa Prefectural Coll
羊牧場準備のための羊の毛刈り実習@石川県立大学  Practical Training of sheering wool from sheep at Ishikawa Prefectural Coll

2019/05/12

裏山は萌え出る新緑! Bright Green of the mountain Behind My Village

5月の新緑は柔らかく鮮やかでどこまでも眩しいのです。

この裏山は、その形から「ふたごやま」と呼ばれています。

漢字は、二子山なのか、双子山なのか判然としませんが、そんなことより、山頂部が2つの隆起にやさしく分かれ、その両側になだらかに稜線をくだらせているのが、何とも艶めかしいのですね。

少年時代には、中腹にあった炭焼き小屋まで上り、その小屋の前の長椅子に腰掛けてはるか眼下に広がる日本海を眺めて過ごしたものでした。

裏山は萌え出る新緑! Bright Green of the mountain Behind My Village
裏山は萌え出る新緑! Bright Green of the mountain Behind My Village

2019/04/29

耕作放棄田の雑草刈りミッション、ついに完了です!

村の耕作放棄田の雑草刈りミッション。

15枚の広い田を刈るのだから夏過ぎまでかかるだろうと思ったのですが、思いのほか作業が順調に進み、ついに完了しました!

最初に刈った田にはもう野草がすごい勢いで若い芽を吹き上げています。

こうなれば山羊達はいくらでも食べられます。

大好物のススキ、セイタカアワダチソウ、ヨモギ、スギナ、カラスノエンドウ、タンポポ。

柵で囲っておけば、人間が刈るよりきれいにします。

次はいよいよ羊導入のプロジェクト開始です。

耕作放棄田の雑草刈りミッション、ついに完了です!
耕作放棄田の雑草刈りミッション、ついに完了です!

2019/04/14

じゃがいも種イモの植え付け体験~Guest Family Enjoyed Planting Potatoes

隣村の傾斜畑でじゃがいもの種イモを植え付ける体験が4月13日に開催されました。

たまたまご宿泊いただいていたご家族をお連れしての農業体験。

こんな風に農作業を小さいお子さんが楽しまれるのは、最高の教育だと思います。

掘り起こしたときの土の匂い。

そよぐ風が頬を撫でる感触。

柔らかな山間地の日差し。

そして、掘り起こした土中から出てきたカエルに目を丸くしてよろこぶ子供の笑顔。

夏にまた収穫にいらっしゃいます。

農業体験、自然体験は最高の観光だと思います。

じゃがいも種イモの植え付け体験~Guest Family Enjoyed Planting Potatoes
じゃがいも種イモの植え付け体験~Guest Family Enjoyed Planting Potatoes

オンライン宿泊予約 予約確認・キャンセル